StellaScan AX

  • 硬組織の撮影事例
  • 錠剤の観察
  • 多様なイメージング機能
  • micro CT Technology

硬組織の撮影事例

骨や歯などの硬組織の画像診断には高解像度のマイクロCTが有効です。特に、ウサギやモルモットなどの小型動物では、従来のCTでは描写困難である歯列の形態観察に極めて有効です。

ウサギ臼歯 不正咬合

ウサギ臼歯 不正咬合3D画像(切歯~前臼歯)
3D画像(切歯~前臼歯)
ウサギ臼歯 不正咬合3D画像(前臼歯~後臼歯)
3D画像(前臼歯~後臼歯)
3D画像(正面から咬合確認) 2D画像(3軸断層面):D
2D画像(3軸断層面):R 2D画像(3軸断層面):H
2D画像(3軸断層面)
3D画像(正面から咬合確認)

軟部組織の撮影事例

肺野の画像診断ではCT撮影が汎用されており、肺炎、腫瘍の肺転移病変、胸腔内腫瘤の発見など、非常に効果的です。動物の呼吸状態によって対応が異なりますが、体動による画像のブレを抑えるために、撮影中のみ呼吸を止める方法が推奨されます。腹部CT撮影については、造影剤の投与により、腹腔内腫瘤や腎尿路系の病変診断に活用されています。

小型犬胸部(正常個体)

小型犬胸部(正常個体)
小型犬胸部(正常個体)3D-CT画像

フェレット腹部(副腎腫瘍)

フェレット腹部(副腎腫瘍)
フェレット腹部(副腎腫瘍)3D-CT画像

画像提供:こくたいちょう動物病院 上田洋平 先生

(異物誤飲の診断事例)

飼育動物でしばしば遭遇する疾患として、異物の誤食があります。従来のバリウム造影レントゲン撮影では、経時的な撮影を実施していたため、時間と手間がかかっていました。異物の種類にもよりますが、通常の3DCT画像に加えて、透視画像やラインプロファイル(線上CT値分布表記)より、異物の有無を判定できる事例も報告されています。

異物①「くるみ」

異物①「くるみ」CT画像(2Dと3D)
CT画像(2Dと3D)
異物①「くるみ」透視画像
くるみ透視画像

異物②「子供用玩具」

異物②「子供用玩具」CT画像(2Dと3D)
CT画像(2Dと3D)
異物②「子供用玩具」ラインプロファイル
ラインプロファイル

エキゾチックペットから中・小動物~小型犬(15kg)まで!

コンパクトな動物用CT

次世代マイクロCTによる広視野・高解像度・高速CTイメージング   (製品紹介動画)

   
 
※ 本動画では、一部本装置名を「R_mCT AX」という旧名称で紹介しております。ご了承ください。

次世代マイクロCTによる広視野・高解像度・高速CTイメージング   (実験動物用 CosmoScan GXでのWebinar:録画)

webセミナー ~骨から軟組織まで!より綺麗に、詳細に!~ webinar
動画(17:40) 640X360px で、ご紹介します。(アプリケーションの画質等は動画圧縮の為、実際とは異なります。)

 

ページの先頭へ